どんな会社?
新着情報お知らせ文
BCCってこんな会社です

RKB毎日ホールディングスの一員として、加速度的に変化するITトレンドに追随するだけではなく、創立50年の信頼をベースに絶えずイノベーションへチャレンジする企業です。
福岡で誕生したBCC
地元福岡で誕生したBCCは、2016年10月25日に創立50周年を迎えました。
今後も地域に密着した幅広いサービス提供と新たな価値の創造で、お客様の繁栄と発展に貢献していきます。
BCCの強み
業界に先駆けて新技術に取り組み挑戦する事で、「技術で勝負して技術で勝つ」企業へと成長を続けています。

働きやすい職場
社員の健康増進、満足度向上により、企業全体の生産性および業績向上を目指しています。
「やすらぎ」~りらくルーム~の開設
国家資格を持ったあん摩鍼灸師が社内に常駐しており、体の状態に合わせた様々な施術を受けることができます。
従業員援助プログラムEAP(Employee Assistance Program)の導入
社員向けの相談サービスとしてEAP相談室を導入しています。
EAPとは「従業員援助プログラム」と訳され、仕事の悩みだけでなく、時にはプライベートな事まで、どのような内容でも専門のカウンセラーに相談することができます。
社員やその家族が抱えている悩みを早期発見、解決することで、日々前向きな気持ちで仕事に取り組める環境づくりを行っています。
主体的に働ける現場づくり
For the Future Contest(企画・提案コンテスト)の開催
様々なデータやデジタル技術を活用し、お客様や社会の明るい未来のために未来志向で物事を考え、新しいアイデアを創出し組織活性化、考える⽂化の醸成を目的として2014年以降、年1回コンテストを開催しています。


現場改善
「お客様によりよいモノを届けたい」そんな想いからBCCの現場改善は生まれました。
BCCでは、「よいモノを作る姿勢」を現場レベルで育むため、全社的に現場改善活動を推進しています。(チーム総数:40チーム※2022年4月現在)
現場改善の目的
お客様にご利用いただくサービスをより良い品質、期待以上の品質を提供するため、品質づくりの要となる現場の改善への行動が維持・継続され、人が成長し、会社のビジョンが継続的に実現することを目的としています。
現場改善は誰がやる?
経営トップを含めた全従業員が役割を持って取り組んでいます。
現場改善の内容
日々の仕事をすすめる中での事実(問題など)把握からはじめ、より良い仕事の進め方へ発展させます。
経営トップと現場(チーム)のコミュニケーション
経営TOP自ら現場へ足を運びチームと直接対話(三現主義)
※現在コロナ感染対策中のためZoomで実施中
(イメージ)
現場意見交換会の流れ
- チーム改善活動の紹介
改善の目的、そのためにどのようなことに取組んでいるか、仕事の仕方・やり方の工夫、改善活動を進める中での悩み等チーム活動全体を参加者へ説明します - チームと参加者の意見交換
改善活動に対し参加者から質問を受けチームが回答します
活動内容に対するアドバイスをもらったり、改善のヒントをもらい気づきを得ます - 社長コメント
チーム改善活動全体に対する経営トップとしての考えや思い、期待(思い)することを伝えます