個人情報の取り扱い
個人情報個人情報の取り扱いを更新しました。
個人情報の利用目的
当社では、以下の個人情報を記載の利用目的でのみ利用致します。
- 当社募集のセミナー申込者情報:製品・ソリューション情報、イベント情報の提供
- 求人応募者情報:採用選考、及び採用に関連する連絡・情報提供
- 協力会社の要員情報:契約締結及び履行確認
- 情報処理サービス等の業務委託に伴う個人情報:お客様から業務委託された契約の履行
- 当社募集のセミナー申込者情報:製品・ソリューション情報、イベント情報の提供
- 当社を退職された方の個人情報:社会保険等に関連する連絡、手続き
- 当社内従業員の個人情報:人事管理、要員管理
- 当社へお問い合わせ、又は当社を来訪されたお客様の個人情報:お問い合わせ対応、入退館管理
個人情報の利用
当社は、あらかじめご本人の同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を利用することは致しません。
ただし、次のいずれかに該当する場合はこの限りではありません。
- 法令に基づく場合
- 法令に基づき開示、提供を求められた場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令に定める事務をすることに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
当社内において、お問い合わせ等の内容の確認や検討の為、必要な部門、担当者が利用することがございます。 この場合においても当該個人情報は、当社内の必要最低限の人員により管理し、関係者外には開示致しません。
個人情報の安全管理
1. 個人情報の取扱いに係る規律の整備
個人情報の取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、個人情報の取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について定めた規程類の策定
2. 組織的安全管理措置
- 組織体制の整備
個人情報の取扱いに関する責任者の設置および責任の明確化 - 個人情報の取扱いに係る規律に従った運用の確認
内部監査による個人情報取扱状況の確認 - 個人情報の取扱状況を確認する手段の整備
個人情報の取扱いが発生する業務の台帳管理 - 漏えい等事案に対する体制の整備
漏えい等の緊急事態発生時の迅速な報告手順の制定、状況に応じた危機管理体制の編成 - 取扱状況の把握及び安全管理措置の見直し
定期的な自己点検の実施、内部監査およびマネジメントレビューによる見直しの実施
3. 人的安全管理措置
- 従業者の教育
全従業者に対する情報セキュリティ教育の定期的な実施
4. 物理的安全管理措置
- 個人情報を取り扱う区域の管理
セキュリティレベルを設定し、レベルに応じてIDカードや生体認証等による入退室制御の実施 - 機器及び電子媒体等の盗難等の防止
施錠保管、可搬機器のワイヤーロック実施等による盗難等を防止する措置の実施 - 電子媒体等を持ち運ぶ場合の漏えい等の防止
電子媒体のパスワード設定、PCのハードディスク暗号化等による情報漏えい対策の実施 - 個人情報の削除及び機器、電子媒体等の廃棄
専用のデータ削除ソフトウェアの利用、物理的な破壊等による情報漏えい対策の実施
5. 技術的安全管理措置
- アクセス制御
アクセス制御を実施し、担当者および取扱う個人情報の範囲を限定 - アクセス者の識別と認証
ユーザーID、生体認証による個人認証 - 外部からの不正アクセス等の防止
社内外との直接的な通信の制限、セキュリティ対策ソフトウェア等の導入、ネットワークへのアクセスを常に監視し発見時に遮断が行えるよう対策を実施 - 情報システムの使用に伴う漏えい等の防止
個人情報を取扱う情報システム運用状況の定期的な確認
個人情報の第三者提供
当社は、お客様およびお取引先様から直接収集した個人情報は、下記の場合を除いて原則、第三者に提供致しません。
また、法令などの正当な理由がない限り、第三者へ提供する際には、あらかじめその旨をお知らせ致します。
- 本人の同意がある場合
- 法令に基づき開示、提供を求められた場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合
- 利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを委託する場合
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令に定める事務をすることに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
個人関連情報、仮名加工情報および匿名加工情報
当社は、個人関連情報、仮名加工情報および匿名加工情報を作成または提供する場合、法令で定める基準に従い、適切な手続きに沿ってこれを実施致します。
免責事項
本サイトよりリンクする第三者のインターネットサイトにおける、個人情報の取り扱いについては、当社は一切責任を負いかねます。
各リンク先における個人情報の取り扱いに関する定め等をご覧ください。
個人情報保護管理者
株式会社BCC 経営管理本部 本部長
TEL:092-711-5800(代表)
個人情報保護に係わる苦情および相談・問合せ先
株式会社BCC 経営管理本部 総務部長
〒810-0044 福岡市中央区六本松2丁目12番19号 BCCビル
TEL:092-711-5800(代表)
E-Mail: bcc-pm▲bcc-net.co.jp ※▲は@に置き換えてください。
認定個人情報保護団体
当社は、個人情報保護委員会より認定を受けた認定個人情報保護団体である「一般社団法人日本情報経済社会推進協会」の対象事業者です。
同協会では、対象事業者の個人情報の取扱いに関する苦情・相談を受け付けております。
問い合わせ先
一般財団法人日本情報経済社会推進協会 認定個人情報保護団体事務局
〒106-0032 東京都港区六本木1丁目9番9号 六本木ファーストビル内
TEL:03-5860-7565 / 0120-700-779
※当社の商品・サービスに関する問い合わせ先ではございません。